acoount– Author –
-
No.28 もつ鍋
野菜に火が通った時にスープが吹きこぼれないよう、最初に加えるスープは少なめかなと思う位にすることがポイントです。足りなければ途中で加えても大丈夫です。 材料:4人分 牛ホルモン(小腸)・・・・・・・・・500g キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 にら・・・・・・... -
No.27 ふろふき大根
大根を煮る時は、弱火で気長に煮ると大根の水分が抜け過ぎず、ジューシーに仕上がります。 材料:4人分 大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本 昆布(10cm角)・・・・・・・・・1枚 米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 A 赤味噌・・・・・・・・・・・・・・・1/2カップ 砂糖・・・・・・・・・・・・・... -
No.26 かきの炊き込みご飯
タンパク質やカルシウム・亜鉛などのミネラル類をはじめ、さまざまな栄養素が多く含まれ、「海のミルク」とも呼ばれる、冬の味覚です。 材料:4人分 米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2合 かき(むき身)・・・・・・・・・・・・・12~14粒 A 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... -
No.25 パンプキン蒸しパン
トッピング用のかぼちゃは、やや押し込むようにして上にのせること(生地が膨らむ過程でとれそうになる為)。 材料:プリンカップ型8個分 かぼちゃ(皮つき)・・・100g 卵(L)・・・・・・・・・・・・・1個 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3 無塩バター・・・・・・・・・・・大さじ2... -
No.24 カラフルパンプキンサラダ
かぼちゃを切るときは、予め電子レンジで軽く加熱すると切りやすくなります。 材料:作りやすい分量 かぼちゃ・・・・・・・・・1個 きゅうり・・・・・・・・・1/2本 りんご・・・・・・・・・・・1/2個 レーズン・・・・・・・・・25g マヨネーズ・・・・・・・大さじ2 塩、こしょう・・・・・各適量 レタス... -
No.23 牛肉と里芋としめじのゆず風味蒸し
※牛肉はしゃぶしゃぶ用などの薄切りの方が、味が染み込みやすく柔らかくおいしくいただけます。 ※ゆず風味の他に、お好みで豆板醤などを加えて中華風にしたりバリエーションを楽しむことが出来ます。 材料:2人分 牛肉ロースの薄切り・・・200g A しょうゆ・... -
No.22 ホットケーキミックスを使って簡単中華まん
生地をこねる水分量がポイントです。耳たぶくらいの柔らかさを目安に水を調整しながら加えます。 材料:作りやすい分量 ホットケーキミックス(無糖)・・・250g 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60cc(目安) 焼き豚(惣菜)・・・・・・・・・・・・・・・・・100g メンマ(... -
No.21 さつまいもとキノコの秋風味ドリア
※市販のホワイトソースを使う時は、きのこ、玉ねぎを少々のバターで炒め、そこにホワイトソースを加えて温めてから使うと良いでしょう。ホワイトソースの濃度が高すぎるときは、白ワインを加えてのばします。 材料:2人分 さつまいも・・・・・・・小1個(約100g... -
No.20 りんごとさつまいもの秋味パイ
ホイップクリームや、アイスクリームを添えてもよく合います。 材料:直径18cmのパイ型 冷凍パイシート・・・・・・・1枚(100g) 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・少々 さつまいも中・・・・・・・・・1/2本(200g) りんご・・・・・・・・・・・・・・・1/2個(150g) グラニュー糖・・・・・・・・・20g... -
No.19 のりとひじきの黒酢スープ
酸っぱくて辛い中華のスープです。最後にちぎったのりを加えることで、 のりの風味と香ばしさを残すことが美味しく作るポイントです。 材料:2人分 焼きのり全形・・・・・・・・・・・・・1/2枚 ひじき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚 豚バラ肉・・... -
No.18 黒ごまの炊き込みご飯
好みで万能ねぎの小口切りや、茹でたさやえんどうを切って散らすと彩りがきれいです。 材料:2人分 餅米、米・・・・・・・・・・・各1/2カップ 大豆の水煮・・・・・・・・・50g 人参・・・・・・・・・・・・・・・25g こんにゃく・・・・・・・・・約35g 油揚げ・・・・・・・・・・・・・1/2枚(約15g) A す... -
No.17 さんまときのこのワイン蒸し
さんまは身の部分から焼きます。 まいたけは繊維にそって手で簡単に裂くことが出来ます。 お料理の出来上がりも美しく、食感の良い仕上がりになります。 材料:3人分 さんま・・・・・・・・・3尾 塩、こしょう・・・各適量 まいたけ・・・・・・・1袋(100g) エリンギ・・・・・・・... -
No.16 里芋ときのこの豆乳グラタン
豆乳ホワイトソースを作る時に、塩、こしょうとともにコンソメ(顆粒)を適量加えると 豆乳のクセが和らぐのでお好みでどうぞ。 材料:2人分 里芋・・・・・・・・・・・・・6~8個 ベーコン・・・・・・・・・2枚 しめじ・・・・・・・・・・・1/2袋 生クリーム・・・・・・・小さじ2 粉チーズ・・・... -
No.15 プチトマトのしょうがシロップ漬け
湯むきをする場合、一箇所に穴を開けておくと、とてもむきやすくなります。 材料:4人分 プチトマト・・・・・・・・・・・・・・・15個 シロップ 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150cc グラニュー糖・・・・・・・・・・・75g しょうがの搾り汁・・・・・・・小さじ2 ミントの葉(あれば... -
No.14 豚キムチ冷や奴
豚肉は元気のもと、ビタミンB群が豊富で、夏バテ解消におすすめの素材です。特に糖質を分解してエネルギーにするというビタミンB1が多く含まれていると言われています。キムチと合わせれば、食欲のないときにも箸が進みます。良質のたんぱく質である豆腐に...