acoount– Author –
acoount
-
レシピ
No.56 かつおのごま風味揚げ
天ぷらをカラリと揚げるには、材料、天ぷら衣のどちらも冷やしておくことがポイントです。 【材料:4人分】 かつお・・・・・・・・・・・・・・・・・・1さく A 酒、しょうゆ、みりん・・各大さじ1 天ぷら粉・・・・・・・・・・・・・・・・1/2カップ 冷水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4カップ ... -
レシピ
No.55 バナナパンケーキ
バナナは食物繊維が豊富で、カロリーが低い上、腹持ちが良いのでダイエット食品として注目されています。 【材料:4人分】 ホットケーキミックス・・・・・200g 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150cc バナナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3本 レ... -
レシピ
No.54 ティーフルーツ
氷のかわりに、凍らせたグレープフルーツの実を入れるので薄まらず美味しくいただけます。程良く溶けた実は、そのまま食べても、軽くつぶしながら飲んでも美味しいです。 【材料:2人分】 グレープフルーツ・・・1個 紅茶・・・・・・・・・・・・・・・2個 (ティーパック... -
レシピ
No.53 うなたまおにぎり
うなぎは、一串(約120g)で成人の一日の必要量の3倍のビタミンAを含んでいると言われています。皮膚、粘膜、目を健康に保つ効果に期待が出来ます。 【材料:4人分】 うなぎ蒲焼・・・・・・・・1尾 (市販) 米・・・・・・・・・・・・・・・・2合 小ねぎ・・・・・・・・・・・・4本 A 酒... -
レシピ
No.52 さよりときゅうりのロールカルパッチョ
さよりは脂肪が少なく低カロリーなため、ダイエットにおすすめの食品です。 【材料:2人分】 さより・・・・・・・・・・・・・・・・・・4尾分 (刺身用に3枚におろしたもの) きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・1本 ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・4個 スプラウト・・・・・・・・・・・・・・各1/4パッ... -
レシピ
No.51 揚げたけのこと水菜のサラダ
たけのこについている白い粒は、チロシンというアミノ酸の一種が凝固したもので、脳を活性化する効果が期待出来ます。 【材料:4人分】 たけのこ(水煮) 200g A 水・・・・・・・・・・・・・300cc みりん・・・・・・・・・大さじ1 薄口しょうゆ・・・大さじ1 片栗粉・・・・・... -
レシピ
No.50 紅茶のクッキー
紅茶の成分、カテキン・カフェインにはコレステロール、中性脂肪を低下させる効果や体内の脂肪を燃焼させる働きがあり、肥満の予防、またダイエットにも役立つと言われています。 【材料:30~32枚分】 A 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g ベーキングパウ... -
レシピ
No.49 しそ風味ミルフィーユとんかつ
疲労回復効果のある栄養たっぷりの豚肉を、大根おろしに含まれる消化酵素の働きで、胸やけ・胃もたれを防ぎ、さっぱり食べられる一品です。 【材料:4人分】 豚しゃぶしゃぶ用ロース肉・・・・600g(48枚) 塩、こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・少々 大葉・・・・・・・・・・・... -
レシピ
No.48 卯の花キッシュ
生ハムは消化に良い良質のたんぱく質をはじめ、ミネラル成分も豊富に含んでいると言われ、低カロリー、低コレステロールでダイエットにおすすめの食品です。 【材料:4人分】 長芋・・・・・・・・・・・・・・150g 菜の花・・・・・・・・・・・・1/2束 長ねぎ・・・・・・・・・・・・50g A ... -
レシピ
No.47 ひなまつり風オードブルサラダ
アボカドはビタミンEが多く含まれアボカド1個半程度で成人男子のビタミンEの適正摂取量である10mgを摂取できる。 【材料:2人分】 トマト(中)・・・・・・・・・・1個 モッツァレラチーズ・・・・50g アボカド・・・・・・・・・・・・・・1/4個(約30g) きゅうり・・・・・・・・・・・・・・1/3... -
レシピ
No.46 春野菜のごま味噌ヨーグルトソース
代表的な健康食品であるヨーグルトは、骨粗鬆症の予防、改善、便秘解消、胃粘膜の保護など多くの効用があると言われています。 【材料:4人分】 春キャベツ・・・・・・・・・・・・1/4個 アスパラガス・・・・・・・・・・1把 新じゃがいも・・・・・・・・・・中2個 プレーンヨーグルト・... -
レシピ
No.45 ホットケーキの簡単ザッハトルテ
時間をかけ過ぎるとチョコレートが冷えて固まってしまうので、表面のつやっとした光沢が出ません。手早く作業することがポイントです。 【材料:約直径13~14cm2台分】 ホットケーキミックス・・・・・・・・・・・・・・・・・200g ココアパウダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... -
レシピ
No.44 いろんな冬野菜のバルサミコソース
野菜を揚げる前に干して水分をとばし、旨みを凝縮させることが美味しく作るポイントです。 【材料:4人分】 れんこん・・・・・・・・・小1節(150g) 大根・・・・・・・・・・・・・5cm ブロッコリー・・・・・1/2株 人参・・・・・・・・・・・・・小1本 春菊・・・・・・・・・・・・・20g 揚げ油・・・・・・・・・・... -
レシピ
No.43 常夜鍋
ほうれん草のアクを抜くこと、だしに日本酒(できれば料理酒ではなく清酒を使って)を加えることが美味しく作るポイントです。 【材料:4人分】 豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)・・・400g ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1把 絹ごし豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... -
レシピ
No.42 しょうがとねぎのお好み焼き
しょうがやねぎには、体を温める効用があると言われています。特に冬の夜食には、血行も良くなり、風邪防止にもなる食品です。 【材料:4人分】 お好み焼き粉・・・・・80g 卵・・・・・・・・・・・・・・・2個 水・・・・・・・・・・・・・・・120cc キャベツ・・・・・・・・・200g 紅しょうが・・・・...