acoount– Author –
-
No.113 クレソンサラダ
パンは短時間で揚げ、しっかり油切りをしておきます。ドレッシングは食べる直前に和えましょう。かけてから時間が経つとクレソンの水分が出て、しんなりしてしまいます。 材料:4人分 クレソン・・・・・・・・・・・3束 ベーコン・・・・・・・・・・・100g 食パン(8枚切り)・... -
No.112 パルメザンチーズのフレンチトースト
パルメザンチーズの香ばしさが食欲をそそるフレンチトーストです。強めの中火でささっと焼いて、外はカリッ、中はふんわりと仕上げることがおいしさのポイントです。 材料:4人分 食パン(5枚切り)・・・・・・・・4枚 A 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個 パルメ... -
No.111 さよりのふわふわ揚げ
衣は卵白の泡を消さないようにさっくりと混ぜましょう。 材料:2人分 さより・・・・・・・・1尾 卵黄・・・・・・・・・・1/2個分 卵白・・・・・・・・・・1/2個分 小麦粉・・・・・・・・1/4カップ 小ねぎ・・・・・・・・2本 七味唐辛子・・・・小さじ1/4 塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/3 酒・・・・・・・・・・・・小さ... -
No.110 いちごとオレンジの春色ジュレ
オレンジは大きさによりますが、果汁と実で2個半~3個分使用します。いちごは大きいものを使用しましたので1人1個分(4等分にするので4切れ)の計算ですが、小さければ1人当たり2個(2等分にして4切れ)…いちご計8個としてください。 材料:小さめのグラス約4... -
No.109 アンチョビとブロッコリーのリングイネ
ブロッコリーはパスタと一緒に茹でて柔らかくし、つぶしやすくします。アンチョビの塩気が商品によって異なるので、味を見て塩、こしょうを調整してください。 材料:4人分 リングイネ・・・・・・・・・・・・・・・300g ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・1個 アンチョビ・・・・・・... -
No.108 レンジで作る簡単パンキッシュ
オーブンを使わないので、焦げ目が付きません。お好みで仕上げにトースターでこんがり焼くのも良いでしょう。 材料:2人分 フランスパン(2cm厚さ)・・・・・3枚 ロースハム・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚 ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・1/6株 プチトマト・・・・・・・・・・・・・... -
No.107 鯛の昆布締め
レシピでは、雪の結晶の型に抜いた薄切りの大根の上に盛り付けました。季節感も出て、おもてなし料理にもおすすめです。 材料:4人分 鯛(刺身)・・・・・・・・・・・・・1柵 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量 昆布(魚の長さ分)・・・・・1枚 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量 ... -
No.106 ひなまつりの飾り寿司 桃の花寿司
写真は裏巻きバージョンと組み合わせています。 材料:1本分 寿司飯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・245g 桜でんぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2 チーズかまぼこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本(10cm長さ) とびこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1~2 きゅうり(1... -
No.105 抹茶のババロア
タッパーやバットなどに一気に流し込んで冷やし固めても良いです。 材料:グラス約5個分 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・180cc 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・60g 卵黄・・・・・・・・・・・・・・・2個 抹茶・・・・・・・・・・・・・・・10g 熱湯・・・・・・・・・・・・・・・50cc 粉ゼラチン・・・・・・・・・5g 水・・・・・・・・・・・・... -
No.104 ウイスキー風味ブラウニー
ドライフルーツはモルトウイスキーに漬けることで、モルトウイスキーの風味が付き、やわらかくて食べやすくなります。 材料:25×25cm天板1枚分 小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・100g マーガリン・・・・・・・・・・・80g 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・80g チ... -
No.103 炒り大豆の飴がけ
豆まきの豆(大豆)が余ったら、簡単なお菓子にしてみましょう。 バターを焦がさないように手早く混ぜることがポイントです。 材料:4人分 炒り大豆・・・・・・・・1カップ(80g) バター・・・・・・・・・・大さじ2 グラニュー糖・・・・大さじ3 作り方 1.テフロンのフライパ... -
No.102 シーフードとわかめのサラダ
わかめは予め、味を染み込ませておくと美味しくいただけます。 材料:4人分 わかめ(生)・・・・・・・・・・・・・100g (※乾燥わかめの場合は20g) ドレッシング・・・・・・・・・・・大さじ1 スモークサーモン・・・・・・・100g ホタテ・・・・・・・・・・・・・・・・・5~6個 塩、こしょう・・・・・・・・・... -
No.101 根菜の温サラダ 練りごまソース
調理に時間のかかる根菜を、電子レンジとビニール袋を使って手早くサラダに出来ます。 材料:4人分 大根・・・・・・・・・・・10cm 人参・・・・・・・・・・・1本 ごぼう・・・・・・・・・1本 れんこん・・・・・・・小1節 ブロッコリー・・・1/2株 A 練りごま・・・・・大さじ2 めんつゆ・・・・・大... -
No.100 餅のアップルサンド
餅は平安時代に鏡餅が誕生した頃から、節目の行事に食されたハレの食材とされています。 材料:2人分 スライス餅(しゃぶしゃぶ用)・・・8枚 りんご・・・・・・・・・・・・・・・1/2個 グラニュー糖・・・・・・・・・小さじ2 レモン汁・・・・・・・・・・・・・少々 カスタードクリーム 卵... -
No.99 年明けうどん
白だしに加える水の量は、メーカーによって異なるので、実際に使用する表記内容に従って希釈してください。 材料:2人分 うどん(市販)・・・・・・・・・2玉(180~200g) えび天(市販)・・・・・・・・・2尾 紅白かまぼこ・・・・・・・・・・・4切れ(7mm幅程度の厚み) 梅干し・・...