acoount– Author –
-
No.193 車えびのオクラソース 昆布ゼリーのせ
昆布はしっかりと戻し、風味を引き出すことがポイント。火にかけるときは、沸騰しないように気を付けましょう。 材料:2人分 昆布・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2カップ 粉ゼラチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋(5g) 車えび・・・・・・・・... -
No.192 いかのチリソース
いかは揚げる時に油がはじけるので、粉をしっかりと付けて揚げましょう。 材料:2人分 いか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2杯(200g) A 塩、こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・各少々 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... -
No.191 こんがりチキンとコーンのサラダ
ローズマリーが無い場合は、バジル、タイム、オレガノなど、お好みのドライハーブを使用してもOKです。 材料:2~3人分 とうもろこし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本 鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚(約250g) 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4 ブ... -
No.190 ベーコン&チーズのスパイシースティック
ベーコンに十分な塩分と油分が含まれるので、油分や塩分のない具材を練り込む時には、必要に応じてバターや塩を加えて下さい。 材料:5~6人分 1.5cm×20cm×25本 ピザ用チーズ・・・・・・・・・・・・・・・・60g 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30cc ベーコン・・・・・・・・・・・・・・... -
No.189 ガスパッチョそうめん
トマトジュースを使うことで、湯むきや種の処理の時間が省け、手順が簡単になります。 材料:4人分 そうめん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4束 きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2/3本 セロリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10cm 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個 パプリカ(... -
No.188 キムチとトマトのスパイシー牛肉炒め
トマトは火が通ると崩れやすいので、炒める時間を短くすることがポイントです。 材料:2人分 牛薄切り肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・120g トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 キムチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2片 ごま油・・・・・・・・・・・・・... -
No.187 太刀魚のトマトマリネ
太刀魚は味が染み込みやすいよう、切れ目を入れて焼くことがポイントです。 材料:2人分 太刀魚(切り身)・・・・・・・・・・・・・・・2切れ 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4 トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個 A ... -
No.186 うなぎの韓国風ひつまぶし
うなぎにまぶしたごま油の香りがポイント。温かいご飯にまぶすと良い香りが食欲をそそります。 材料:2人分 うなぎ蒲焼(市販)・・・・・・・・・・・・・1尾 うなぎのタレ(添付のもの)・・・・・1袋 ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2 ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... -
No.185 ベイクドチーズケーキ
ベーシックなチーズケーキです。材料を混ぜ合わせるだけなので、ミキサーやフードプロセッサーにかけてもOKです。 材料:8人分 直径18cmの型1台分 クリームチーズ・・・・・・・・・・・・・・250g グラニュー糖・・・・・・・・・・・・・・・・80g 生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・1カッ... -
No.184 ヨーグルトフロマージュの濃厚メロンソース
ヨーグルトをしっかりと水切りすることだけが唯一のポイントです。加糖のヨーグルトでも美味しく出来ます。 材料:2人分 プレーンヨーグルト・・・・・・・・・・1パック(400g) 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ メロン(赤肉種)・・・・・・・・・・・・1/4個 A 砂... -
No.183 ところてんのタイ風サラダ
エスニックな味の決め手はタイの魚醤「ナンプラー」ですが、ない場合はナンプラーの分量を薄口しょうゆに替えてもOKです。 材料:2人分 ところてん・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g むきえび・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g 豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g 赤玉ねぎ・・・・... -
No.182 鮎の梅しそ巻き揚げ
そのままでも梅の風味で美味しいですが、お好みで塩やレモンを添えても良いです。 材料:2~3人分 鮎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中6尾 大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6枚~ 梅干し(直径約2.5cm)・・・・・・・・・・3~4個 塩、こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各... -
No.181 そら豆の茶碗蒸し
えびには酒と塩で下味を付けておきます。そうすることで独特の臭みも抜けます。 材料:3人分 そら豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5~6さや えび(小)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8尾 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... -
No.180 キウイの寒天ジュレ はちみつレモン風味
はちみつは種類によって濃さや味が違うので、味見して加減してください。 材料:4人分 粉寒天・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4g 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・350cc はちみつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3 レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 キウイ・・・・・・・・・・・・・... -
No.179 ホットケーキミックスでチュロス
揚げ立ての熱いうちにグラニュー糖やシナモンシュガーをまぶしても手軽で美味しいです。 材料:6個分 ホットケーキミックス・・・・・・・・150g 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25g 揚げ油・・・・・・・...